NAOKO

めがね。
2004/02/29

今日、新しく眼鏡を買った。普段はかけなくていいけど、映画やテレビを見るとき、屋内でテニスをするときには必要なもんで。あと、電車に乗るとき、特に新幹線に乗るときは列車の表示を見なくちゃならないからいるんっす。ビデオゲームやゲームボーイのやりすぎで目が悪くなっちまったからっす。それでもゲームやめませんけど。へへ。で、とにかく新しい眼鏡をかけると新しい気分になっていいもんです。いままで持っていた眼鏡はへんてこ風デザインだったので、かけているときちょっと恥ずかしかったんっす。
それと今日はうるう年の2月29日ですね。4年に1回しか来ない日なのに、忙しくしている間に過ぎちゃったー。

ライブの感想など、ありがとさんっす。
2004/02/26

みなさま、ライブの感想ありがとう。読んで、うぐうぐッとカンドーしています。ぐぐ。
昨日の夜は、久ーーーびさに「カラオケ」行きました。楽しかった。ライブが続いているせいか、声がよく出ました。先月見に行った、スティービー・ワンダーの曲も新レパートリーになりました。がはは。あと、レインボウを熱唱!だけど、歌詞を見ているとかなりおバカさんな歌詞が多かったので、歌っていてちょっと恥ずかしくなった。CD聴いてるだけじゃあまり歌詞まで気にしてないから。「エースをねらえ!」も歌っちゃったよー。ナイフの「バナナチップス」もリストにあったのでびっくりしました。

みなさま、ライブに来てくれてありがとう!!!Love.
2004/02/25

東京、大阪のライブ、大盛り上がりでうれしかった。すてきなお客さんと楽しい時間を持ててよかったっす。大阪、十三ファンダンゴのライブの後、普段はめったにしない(できない)「打ち上げ」を行った。なんで打ち上げがないかというと、次の日が移動だったり、なんだかんだで忙しいから。ともかく、ライブ後、ちょっとゆっくりできてよかった。ビール少し(?!)とショーチューお湯割一杯飲んだ。家に帰ってなんだかんだで寝たのが午前3時半。次の日は朝10時半からテニスの練習に行った。睡眠不足と疲労とちょっとした二日酔い(?)のせいで頭がズキズキ。だけど、ボールを追いかけている時は痛くないんだなー、これが。そのせいか、いつもより余計な力が抜けてスーパーショットが出たりしたぜ。わはは。でも、家に帰ってからまたまた頭ズキズキ、ガンガン。夜遅くまで我慢したけど治らなかったので、鎮痛剤飲んだら一瞬で治っちゃった。早く飲めってーの。

下北沢Club Queライブの時にー。
2004/02/20

明日、下北沢Club Queでわたしが使っていたギターを販売します。スペースの都合でフリーマーケットはできないのですが、ギター1本だけ持っていきますので、興味があるかたはチェックしてね。
予定価格10,000円、Fenderじゃなくて、「Founder」(^-^);というメーカー製で、黄色のストラトキャスターモデルです。
キャリーングケース付き。

大阪十三ファンダンゴでー。
2004/02/20

明後日22日、ファンダンゴでミニフリマをします。そこでわたしが90年代前半に使っていたマルチエフェクター「KORG A5」を出します。これ一台でギターの音を変幻自在に変えられるという優れもの。ボーカルマイクやベースなど他の楽器もつなげます。予定価格3,000円。興味のあるかた是非どうぞ。サインもしますぜ。ははは。(~o~)/よろしくね。

あたらしいケータイ
2004/02/18

今日ケータイを買いました。前の物の充電池が劣化してきたから。今度のはカメラ付きです。最近はライブ後にオーディエンスのみなさまと写真を撮る時も、みんなカメラつきケータイを出してきて撮ったりするので、うらやましーなーって思ってたんです。やっとみんなに追いついた!でも使い方にまだ慣れていないので、時間がかかるよぅ。ケータイは今や超小型パソコンと化しています。ほんと便利。アイテー革命や。

敦子の誕生日
2004/02/18

2月22日、大阪・十三ファンダンゴでライブの日はベースの敦子の誕生日です。猫の日(222でにゃーにゃーにゃーかな?)でもあるらしい。

名古屋ライブ報告
2004/02/15

2月13日、名古屋の今池にあるライブハウス「得三」でライブした。フロントアクトはわたしのレーベル「Burning Farm」からアルバムをリリースしている「アーデル」と名古屋のバンド「Arrows」。
この日はミニフリーマーケットも開催。リサイクルするため、着なくなった服や小物を放出。会場前に品物を並べていると「Arrows」のメンバーが早速わたしのジャケットや手袋などを買ってくれた。サイズが合わなかったものなので、サイズがぴったりの人に着てもらえてうれしい。お似合いですわ。
ライブが始まり、ふたつのフロントアクトはそれぞれ熱気溢れる素晴らしい演奏をしてくれた。いよいよ我々の出番。「Konnichiwa」が始まるとお客さんもノリノリ。イェーィ!最前列には我々の衣装と同じデザインのモンドリアン柄服を着た小学生も。
白熱のうちにライブが終り、サイン会。アメリカのシアトルから見に来たというアメリカの人や、アニメ「The Powerpuff Girls」でナイフが曲をやっているのを見てナイフのファンになったという幼稚園の女の子など、年齢性別国籍問わずたくさんステキな人たちが見にきてくれていた。感謝。
来週は東京と大阪のライブ。楽しむぞー。

風が強い一日だった。
2004/02/15

春がそこまで来ています。強い風が吹いてます。おほほほほー。
バレンタインデーの余波で家にチョコがたくさんあって大変うれしい。お菓子中毒。略して「オカチュー」。

Happy Valentine’s Day!
2004/02/14

バレンタインおめでとう。(何がや〜)
今夜中の3時。名古屋のライブから家に帰って来たところです。
名古屋のみなさん、ライブにたくさん来て下さってありがとう!
すごーく楽しいライブだった。詳しくはまた明日書きます。
では、おやすみー。(-.-)zzz...

Candy Rockの録音
2004/02/08

録音がいいと言って頂き有難うございます。録音ってやっぱりスタジオや機材よりも「人間」つまりエンジニアの感性や力量によるところが多い。そのバンドの音を理解して、音を作ってくれるとか、バンドの希望を叶えてくれるとかでないとだめです。だからエンジニアにはそういう人を頼みます。また、マスタリング(録音してミックスした音を最後に整える作業)エンジニアも同じように重要になってきます。
「売れ筋」ということばかりを念頭において作ると、やっぱり音の方も金ぴかの成金趣味みたいになったりすることもあるでしょう。まー、そこまで聴き込んで下さる方もなかなか少ないかもしれませんがー。

コンピュータウイルス、エースをねらえ!
2004/02/06

コンピュータウイルスが最近よく来るなぁ。ええかげんにしてくれぇ!
エースをねらえ!見たよ。とほほほ。わたしのラケットは、たまたまお蝶婦人のと同じだった。ははは。でも、ドラマが始まる前から使ってるよ。テニス漫画なら、「スマッシュをきめろ!」っていうのが面白かったなぁ。

根性だ。
2004/02/04

ああ、ココナツクリームを使ったカレーはおいしい。

豆まき
2004/02/03

節分でした。大豆食べました。おいしかった。
先日NHKのアーカイブスで、「竹の子族」のドキュメンタリーをたまたま見かけた。昨今の若い女性は当時と比べてかなり痩せてると思ったのす。それと、一つのパターン化したファッションをするっていうムーブメントは定期的に起きているね。「ガングロ族」もそうだよね。もっと「何とか族」ってなかったかなぁ。これからは何族がでてくるのかな。

いらんもの。試合。フリマ。など
2004/02/02

大阪地方、今日は久しぶりに雨だった。ふと思ったけど、折りたたみ傘のカバー(袋)って必要ないって思わない?でも、傘を売るときにカバーかぶってないと何だか見かけが悪いからだろー。
まだ申し込んでないけど、来月テニスの試合に出ることにした。試合に出るのはほとんど始めて。試合の時に緊張しないような強い精神力をつけるにはどんなトレーニングをすればいいのかな。
ナイフのライブフリマで今回はギター、エフェクター、服などを出そうと思っています。よろしくね。

お菓子中毒
2004/01/31

冬はお菓子中毒になる。チョコナッツクッキーケーキクリームキャンディー。ジャンク!

はなづまり
2004/01/29

昨夜鼻が片方詰まっていた。今日も鼻がむずむず。(花粉症じゃないです。風邪です。)そんなとき感じた。フツーに呼吸できるってなんて幸せなことなんだぁーっ!(大げさ。)

フェスティバルゲート、スパワールド
2004/01/28

今日はフェスゲ(大阪の人しかわからんかな)とスパワに行った。スパワはにぎわってた。しかし、フェスゲはほとんどゴースト状態。いい施設なんだけどなぁ!メリーゴーランドとか、遊具が貸切状態だった。マイケルジャクソンの気分が味わえたぜ。(彼は遊園地貸切で、自分の招待した子供達と遊ぶんだろ。)
しかしフェスゲ、なんとか再生してほしいもんだ。再生案としてわたし、数案出しました。(よけいなお世話か?!)
1.オタクパラダイスにする。日本橋も近いし、アニメとかゲームとかコスプレとかそんな関連のお店をテナントにたくさん入れて、イベントも開く。
2.ファミリーランドにする。サンリオランドみたいに着ぐるみとかがいて、ちびっこの遊ぶ場所を作る。託児所を作って保護者が大人だけで遊べるようにする。子供のお稽古事の教室や育児サークルを開催する。
3.お年寄りの里にする。園内にお寺や神社、医院、接骨院、お年寄りの好きそうなグッズの店、介護関連用品の店、食堂、などを作る。中はもちろんバリアフリー。お年寄り用スポーツ施設、文化教室を作る。
4.いっそ、マイケルジャクソンランドにする。(むむ?)
5.ロックの殿堂にする。(あ、これは一番儲からんやろ。やめとこ。ははは。)
いじょー。

ナイフグッズ
2004/01/26

新しいナイフグッズがぞくぞく出来てきたぞー。かわいかったり、かっこよかったり、面白いのでお楽しみに。ライブ会場に持っていきまーす。
新しいラケットにしてから調子よくて、ほとんど白星。ラケット以外にもう一つ、調子よくなる秘策を見つけたのっす。これは秘密なんだけど、とにかくこれをするといいんだにゃー。またまたテニスネタですんません。


ヒッキー
2004/01/25

今日は家の中にひきこもってた。2002年の全米オープンテニスのビデオが目に付いたので見てた。ヒンギスとカプリアティーの決勝戦だった。2セットまでしか見てないけど、とにかくテニスの勉強になった。
その後、お菓子が食べたくなって、チョコレートを食べた。お菓子大好き。お菓子中毒。お菓子中毒、ゲーム中毒、いかんいかん。
チョコといえば、もうすぐバレンタインデー。女の子の方がチョコレート好きが多いのに、男の子がもらうものがチョコレートだなんて。しかし、男の子の好きな食べ物はなんだろう。ラーメンと餃子?牛丼?バレンタインデーはチョコの代わりにラーメン屋さんの金券がええかも。